幼稚園の作品展を見学
今日は良い天気でしたね。
年末からの家庭内での病気の循環はようやく無事終わりを告げ、心配していた作品展を予定通り見ることができました。
*
*
幼稚園の入り口には作品展の案内図が掲示されています。小さい幼稚園ですので迷うことはありませんけど(笑)
下の息子は現在年中さんで"ももぐみ"ですので、まずはここからスタート!!
すでに先客さんがいっぱいいらっしゃいました。
展示はこのように部屋の中いっぱいに飾られています。
最初に見た作品は"てぃっしゅぼっくす"。作った様子が掲示されています。カップ麺の空き容器を使って頭を作成し、ボタンで目をを表現しているのですね。
出来上がった作品は▼こちら。
手先を器用に使って一生懸命作ったのかな?と想像すると感慨深い( T_T)\(^-^ )
お次は粘土細工▼
真ん中にケーキが乗っているテーブルで、その周りを囲むように小さいイスを配置しているようです。想定は誕生日会の情景なのだそうですww
▼お次ぎは釣り堀コーナー
お母さん方が一生懸命作った作品達が泳いで(?!)います。
▼釣り棒から垂れる紐が長いので引っ掛けるのに必死です。
▼釣果はというと「色鮮やかな魚」と「ペンギン」www
▼最後は、年中園児が3クラス共同で作ったおおきなトトロ!!
お腹は白と黒の綿棒で表現されてたりしてなかなか凝った作品でした。
毎年作品展には来ていますが、今年もみんなよく頑張りました。
「○(まるっ)」(輪廻のラグランジェ風)
- 関連記事