ポケモンセンター・トーキョーへ行って来た
春休み期間中子供達が退屈そうにしているので、嫁さんの実家へ行ったついでに「ポケモンセンター・トーキョー」へ行ってみました。
テレビ放送、ポケモンカードゲームなど人気があるのはもちろん知っていましたが何故だか一度も行ったことがありませんでした。トーキョー、ヨコハマなど全部で6店舗もあるのですね。
嫁さんの実家から地下鉄を乗り継ぎ、目的地の都営大江戸線大門駅へ到着。JR山手線浜松町駅のガードをくぐりお目当てのポケモンセンタートーキョがある汐留芝離宮ビルへ到着。
エスカレーターで2階へ登る途中から既に人だかりが見えましたが、11時開店直後でしたので待たずに入ることができました。(買い物後に確認したら入場制限で列が出来ていました)
▼入店後正面にピカチュウとxxx、xxx(キャラ名称がわかりませんorz)。この時点でも店内は人だかりで子供と手を繋いでユックリ、なんていう悠長な状況ではありませんでした。

▼天井からはレシラム、ゼクロムのお出迎え!この撮影時も後ろからガシガシ押されてます(汗

▼休日のディズニーランド的な混雑具合の中なんとか小一時間程度じっくり店内を眺め、必要・不要なものも含めとりあえずレジカゴへ突っ込みました。レジ待ちの行列時に本当に欲しい、欲しくないかを選別してお買い物終了。レジ前もこのような混雑状況。

▼レジ横にはポケモンカードの歴代レアカードなるものがショーケース内に鎮座しておりました。子供は目をキラキラさせながら”欲しいオーラ”を出してました。

▼いくら以上か忘れましたが購入した方はガラポンくじを回すことができました。見事にクリアファイルとシール(ハズレ)をGETしこちらも大喜び!!

▼最後に、どでかい壁面ピカチュウ前にてハイッ!ポーズ!!

春休みということもあって何割り増しかだったと思いますが、凄まじい熱気を感じる店内でした。これだけの人気を維持していくのは相当大変だろうなぁと思いつつ後にしました。
子供のキラキラした目を見ると疲れも吹き飛び、来て良かったと改めて感じましたよ!
それにしても、1万越えでしたので散財しました、、、
▼浜松町まで来たこともあり、ついでにお台場まで水上バスを使って東京湾を横断してみました。竹芝桟橋水上バス乗り場からお台場海浜公園まで20分程度のちょっとした遊覧気分を満喫。

▼レインボーブリッジのこのアングルは船に乗らないとなかなか見ることができませんね。

この日は携帯の万歩計の数値が13,000歩でした。
あ~疲れた、けど楽しかった!!
☆☆amisoyot☆☆
- 関連記事
-
- [ONE DAY]長男の運動会が無事に終了 (2012/06/04)
- 金環日食をうちも見た (2012/05/23)
- ポケモンセンター・トーキョーへ行って来た (2012/04/12)
- 天気がいいので花見に行って来た (2012/04/09)
- 不可能を超えろ。Mission Complete!! (2012/01/25)