[SKI] 富士見パノラマスキー場 1
帰省から帰宅の翌日に新年初滑りで中央道諏訪南ICからアクセスの良い”富士見パノラマリゾート(通称ふじパラ)”へ行ってきました〜♪晴れ、どきどき 富士見パノラマリゾート 総合スノー施設 ふじぱら
待合せは談合坂SA。自分が一番乗りでしたのでカングージャンボリーの時と同じようにドッグランに近い場所に駐車。天気は晴れ!です。
前日まで関越方面を考えていましたが帰省など渋滞も心配なことから中央道方面にしました。天気も含めこちらの選択で良かったようです♪

談合坂SAで朝食を済ませた後カルガモ走行で諏訪南IC経由目的地 富士見パノラマリゾートへ到着♪駐車場には、2013クルール クラージュ•ジョンとコカングーが停まっていました。。。
途中の準備写真も無くいきなり中級ゲレンデからの見晴らしをどーん!景色も天気も最高でした。

今年の初滑りですがなんとか滑れていました。お兄ちゃんちょっとへっぴり腰(笑)

弟くんも最初は怖がっていましたけど一本滑ったあとはこのとおりで一応荷重を掛けながら右左に滑れていました。

何本か滑った後は、ボーゲンですが右に左に操り、弟くんもそれについて一緒に滑ることができていました♪前シーズンの記憶が残っていたようで良かった良かったw

我家が初心者コースを何回も滑っていたころ、カングーな方々は一足お先にゴンドラで頂上に上がっていたため我家も追いかけて行きました。初のゴンドラ乗車に子供達は少し緊張中〜www

ゴンドラ頂上駅で遅い昼食を済ませ、男性チームは自力での下り、女性•子供チームはゴンドラで下り、その後は更に滑走を楽しみました♪
時間もリフト終了前の4時になり引き上げるためにカングーへ向かったところで事件が、、、
かっ、鍵を無くしてしまいました〜(汗) by 自分
インフォメーションに行っても鍵は届いていない・・・
レッカーを検討するも保険屋では、基本料3000円+1km毎に500円加算?!(家まで200km以上あるんですが)
幸いにして財布と免許証はあったのでカングーに乗車させて頂き、どこかでレンタカーを借りて自宅に戻りスペアキーを持ってくることを最終手段にすることに。。。
その間、日も落ちて気温は-4°まで下がってきたため子供達はカングーに避難させて頂きました。
インフォメーションで事情を話し車を夜中も停めることの許可とレンタカー屋さんを探していただき電話での予約を進めていたところ、横から事務員さんが”この鍵でしょうか?”と、、、
”そ、そ、そっ、それです〜”、と同時に事務所内で拍手が(涙
一年の運を新年4日目にして使い果たしたような気がします・・・
インフォメーション、事務員の方々に御礼をして、寒い中待って頂いていた皆さんに喜びの報告♪エンジン始動しカングーに火が灯りました〜(涙)本当にお待たせしてすみませんでした・・・

夕食はご一緒した方のお知合いお薦めの八ヶ岳カントリーキッチンさんで洋食を頂くことにしました。清里の萌え木の村っぽい雰囲気で八ヶ岳にこんなところがあるなんて知りませんでした。ワンコもOKなのでした〜♪

注文は豪華にステーキ丼とマグロステーキ丼にしました。特にステーキ丼はとても美味しかったです♪


我家は近くで温泉に入って帰るためご一緒したカングーな方々とはここでお別れとなりました〜。
小淵沢IC近くの、道の駅こぶちざわに併設されているスパティオ小淵沢の温泉 延命の湯で汗を流しました。こちらは24時まで営業していて19時以降は大人400円、子供200円というとてもおサイフに優しい温泉施設でした〜♪

温泉を出る頃には中央道の渋滞も解消されていて11:30頃帰宅できました。
”鍵紛失事件”では、一時はどうなることかと思いましたがカングーな方々のお陰で子供達も風邪を引くこともなくとても楽しい思い出となりました。またご一緒できればと思います♪
☆☆Amisoyot☆☆