[TRAVEL] 白樺湖 7/31-8/1
夏休み前に一日休暇を取り1泊二日で白樺湖付近へ旅行してきましたー♪前職の後輩家族と一緒なので総勢9名での賑やかな旅の始まりです。
今回の旅行は観光よりも現地でのアクティビティメイン(要はホテル引き篭もり)のため10時という遅い出発。こんなにゆっくりすることが無いので時間まで手持ち無沙汰な感じでした。目的地までは約3時間の道のりです。カングーの車内温度計は37℃!!
金曜の遅い出発なので中央道はガラガラなのかと思いきや相模湖過ぎるぐらいまでは自然渋滞でノロノロ運転・・・、トラックも多いしやはり夏休みだからか談合坂に1時間程度もかかり到着。
談合坂を11時過ぎに出発したため茅野ICでは既に13時前でしたので急いで最初の目的地の麺屋 蔵人さんへ到着。茅野界隈では有名なラーメン屋さんですので楽しみにしてました。麺屋【蔵人】~八ヶ岳の麓 長野県茅野市~
お昼も過ぎてたので9名でもすんなりと入店出来ました。大きな店では無く二つのテーブル席は埋まっていたのでカウンターを占領してしまいました。自分は勿論看板メニューの焼き味噌ラーメンを注文。茅野とは言えほとんど東京と変わら無い気温ですし、熱々の鍋ごとラーメンが出てくるので汗だくでした。でも、味は美味でした〜♪
食べログのレビューには場所が判りにくいとコメントされている方もいましたが、道すがら食べ物屋も殆どありませんし交差点に面して、珍しい蔵造りなので見逃すことはないと思うけどな。。。
お腹も満たされ麺屋 蔵人さんから白樺湖方面へカングーを走らせること約30分で目的地の保養所へ到着しました。前職の会社の健康保険組合の保養所ですが相変わらず豪華な建物。約10年ぶりかな。
立派な玄関にロビーには豪華な暖炉が置かれています。冬は白樺湖、車山などウィンタースポーツの起点になるのでこの辺りは充実しています。
そして本日の宿泊は待望の豪華ログハウスです!大人4名、子供5名の9人ですが大人が12人程度泊まれるキャパがあります。
リビングも広々〜、いつもキャンプばかりの我が家の子供達のハシャギっぷりは凄かった。
ホテルに引き篭もってのアクティビティ三昧の予定ですから遊びますよ〜♪ということで、まずはボーリング!1ゲーム100円ですのでやりたい放題なのですが、、、、体が持たないので2ゲームで一区切り。スコアは・・・
お次はテーブルテニス(ピンポン)でハシャギます。こちらはFreeです。。。
夕食前にちょうど空いたのでスカッシュもやってみました。ルールも判らないので壁に当てたりグルグル回るだけ(笑
遊びに夢中ですが夕食の時間になりましたので一旦食事を摂ります。いちおう前菜から魚介系、肉系、デザートのフルコースが食べられます。子供達は食べられるか心配でしたけどこの日はバイキングなってましたので食べるものに困ることなく楽しむことができましたーー♪
夕食後はピンポンを楽しんで、温泉も楽しんで、ログハウスでUNO、ジェンガをやったり楽しく過ごして一日目は就寝〜zzz
翌朝は気持ちの良い青空にカッコーの鳴き声が高原という感じで癒されました。でも気温は30℃弱なので既に蒸し暑いです。
朝食バイキングをいただいた後はログハウスを片付け一旦チェックアウト。チェックアウト後は現金支払いで遊べますのでまたまたボーリング♪子供達と対戦しましたがまだまだ小さいこともあり親の威厳を保つことはできました。
昨日やらなかったパターゴルフもやってホテル内のアクティビティは殆ど制覇して保養所を後にしました〜♪
お昼は保養所にも近く、エコーバレースキー場の帰りに寄れなかった利休庵さんへ名物の巨大かき揚げを食べに行きました。信州・姫木平 蕎麦処 利休庵 ★ここはTOPページではありません リンクはTOPページへお願いします★
巨大なかき揚げ・・・痛恨の写真摂り忘れ(泣)手前の真ん中のお皿がかき揚げの残骸です。。。
軽井沢経由での帰路を考えていたので予定通り軽井沢アウトレットへ行ってみました。軽井沢アウトレットは久しぶりですがまたまた増床されていて芝生広場が無くなったか?と心配になりましたがちゃんと残されていたのでレジャーシートを敷いて木陰でノンビリ♪日差しはとても強いけど風が心地良いのは流石に避暑地の軽井沢!
子供達は、、、ノンビリするはずもなく野球したりサッカーしたり・・・頑張るね〜
帰りの上信越で凄まじい夕立にあいましたけど関越は大きな渋滞もなくスムーズに帰宅することができました。
今回はキャンプじゃないので料理も片付けも無いこともあり、いつも以上に有効な時間も多く遊び、おしゃべり三昧でとても楽しい旅行になりました〜♪
ご一緒した家族のみなさん、ありがとうございました!また予約してね。。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆☆Amisoyot☆☆
- 関連記事