[ONEDAY] iPhoneを探す。。。
一昨日の出来事ですが”iPhoneを探す”の機能を実感したお話。iCloud - iPhone、iPad、Macを探す - Apple(日本)
会社へ行くためいつものとおりバスに乗って最寄り駅に向かいます、そして路線検索どおり急行に乗ってiPhoneでメールをチェックしようと思いポケットをごそごそ・・・・(汗
あれっ、iPhoneが無い。。。
冷や汗が出るもののこんな時に限って急行に乗ってる自分。ようやく急行停車駅に止まったのでホームに出てTUMIのカバンの中も確認。会社携帯は持っていたのでiPhoneに電話するも近くではもちろん鳴らず(震えず)、少しして留守電になってしまいました。
私鉄系のバスで行き先は判っていたので一旦最寄り駅まで戻り忘れ物センターの電話番号を駅員さんに聞いて連絡。
バスは運行中で停車時間の長い折り返し地点に行かないと確認できず、確認出来次第連絡します、ということので名前・コールバック先をお伝えして待つことに。
あっ、そういえばiPhoneには
”iPhoneを探す”
機能があるんじゃないの!と思い出し近くのマクドへDush!こういう時はいつでも仕事ができる環境を持ち歩いていることに感謝♪
PCを起動、モバイルカードでInternet接続しIE版のiCloudへログイン。”iPhoneを探す”をクリックすると、、、、いましたー(涙
場所を見ると、いつものバス路線に合わせて動いているように見えたので”やっぱりバスに合った!と一安心”。何処に行ったか判らずただ悶々と電話を待つ、ということが無くなったので一気に安堵感が。。。

iPhoneを探すの画面上に該当の端末が表示されるのですが”紛失モード”という機能があったので試してみると、、、

地図上の表記が変更となり”紛失モード”を選んだ時点からの軌跡が表示されるようになりました。すげーっ!

他にも”このiPhoneは紛失してます、拾われた方はxxxxまでご連絡ください”などのメッセージを画面上に表示できるみたいです。

紛失モード設定と同時にメールにも同様に確認メールが来ていました。(iPhoneが戻ってから確認)

そしてiPhoneが見つかった時にもメールが届いています。ただ、時間の表示が何だかおかしい!?どこの時間を参照してるのだろう。
こんな確認をしているとバス会社の方から「携帯が見つかりました、車庫にxx時xx分頃に着くので取りに来てください」と連絡がありました。こちらはiPhoneを探すで確認していたので何だか少し後ろめたい気分(覗いていた感覚)になりました。
自宅からバス会社の車庫が近くなのですぐに取りに伺い無事に受け取ることができました〜♪
ということで、知ってはいても使う機会がないため忘れがちな機能に大変お世話になったお話でした。。。

設定の確認は、設定->iCloud->iPhoneを探す、です。
☆☆Amisoyot☆☆
- 関連記事